船コマセマダイ釣りに特化して、おすすめのリールを紹介

手巻きVS電動!コマセ真鯛におすすめのリールは?数ある中から厳選!電動リール4選紹介!

手巻きリールも使える!?電動と手巻き、どちらがおすすめ?

 

 

コマセ真鯛のリールを選ぶときに、電動と手巻きどちらがいいなかな?と思う時がありますね。

 

手巻きは価格的にも手を出しやすく魅力を感じる人も多いでしょう。

 

ここではどちらがお勧めか紹介したい位と思います。

 

 

今は電動リールが主流になっています

 

 

コマセ真鯛で使用するリールは手巻きでも釣れるという話も聞きますね。

 

手巻きリールでも釣ることは可能ですが、主流は電動です。

 

理由は手巻きだと体力的にもスピード的にもきついからです。

 

手巻きのほうが釣った感があるので、そちらを好むアングラーもいますが、ここでは手巻きではなく、電動リールを紹介させていただきます。

 

 

 

コマセ真鯛電動リールの選び方

 

 

 

ここからは電動リールの選び方を紹介していきます。釣りではロッドも大事ですが、電動リールの性能はもっと大事です。

 

失敗しないためにもしっかりポイントを抑え、爆釣を狙える電動リールを選びましょう!

 

 

 

コンパクトでパワーがあるものがおすすめ

 

 

真鯛は力強いので、しっかりと力のあるリールを選ぶが爆釣につながります。

 

コンパクトなサイズだと扱いやすく、疲れにくいです。

 

パワーのあるコンパクトなリールを選ぶことをお勧めします。

 

メーカーは断然ダイワ、シマノがおすすめです。

 

 

 

ドラグ性能重視

 

 

スムーズに糸を出すために、ドラグ性能がいいものを選びましょう。

 

糸がスムーズに出なくてバレてしまうなんてことがないようにしましょう。

 

 

 

サイズについて

 

 

電動リールの番手は、ダイワなら200番、シマノなら600番がおすすめです。

 

 

以上の点を踏まえ、かなり数ある中から本当におすすめな電動リールを4選に絞ってご紹介します!

 

 

 

数ある中から厳選4台!!コマセ真鯛おすすめ電動リール4選紹介!

 

 

 

DAIWA シーボーグ22 200J/200JL

 

 

 

 

昨年登場した最新のシーボーグ200Jです。

 

自重490+AIRコード標準装備で、軽く高感度な仕様になっています。

 

巻き上げ力、ドラグ力共に前作を上回り、操作性も向上。まさに最新鋭の電動リールになっています。

 

パワーのいる真鯛にぴったりな1台です。

 

アプリと連動して管理ができるところもうれしいですね。

 

 

200J(右ハンドル)はこちら

 

 

 

 

 

 

200JL(左ハンドル)はこちら

 

 

 

 

 

 

 

SHIMANO フォースマスター600/601

 

 

 

 

こちらもコンパクトでパワフルなおすすめの電動リールです。

 

ドラグ性能も優れていて、前作よりさらにパワーアップしました。

 

海中の情報を釣てえてくれる探検丸スクリーンも搭載されています。

 

 

600番(右ハンドル)はこちら

 

 

 

 

 

 

601番(左ハンドル)はこちら

 

 

 

 

 

 

 

DAIWA レオブリッツ200J

 

 

 

 

コスパが良く、性能も高くおすすめです。

 

ワンハンド操作ができ、ドラグの性能も高く、手が出しやすい価格から考えると、上位機種に比べても使いやすさは劣りません。

 

コスパが良く、おすすめの電動リールです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SHIMANO プレイズ600

 

 

 

 

 

こちらもコスパ重視で優れた電動リールになります。

 

電動ライトゲームのベーシックモデルでが、パワースピードは十分なものです。」

 

搭載された機能も充実しています。

 

またハンドルは冬場の釣りでも寒くなりにくい素材、長さも65mmで巻き取りやすいなど、細部までシマノのこだわりを感じることができるおすすめモデルです!

 

 

 

page top